外がポカポカしてますね。
春だなや〜

両関の仕込みの作業もひと段落したようで、
季節の仕込みの方々も今日で蔵を去ってしまいます。
一冬、大変お疲れ様でした

寒い中の仕込み作業は本当に大変な事と思います

あとは丹念こめて造ってくれたお酒を、私たちが飲む番です

間違えた。おいしいお酒をより多くのお客様に飲んでいただく番ですね


早くお花見しながらお酒を交わしたいですな・・・

今年は雪溶けも早く、春はそこまでやってきている感じがします

あと少しの辛抱( ̄‥ ̄)=3 !!
ところでどっこい、両関酒造は同じ並びにお〜〜〜〜〜きな第二工場があります

昭和9年に新設され、平成15年までは使用しておりましたが、
その後は本社一本化し、現在に至っております

つまり第二工場は今
81歳なんですね


蔵見学にいらっしゃる方にも、
「近くにある、古い建物はなんですか〜?」
とよく聞かれたりすることも多々ありました

歴史的建造物としても、価値のあるものだそうで市の職員の方々にも見学していただき、
観光スポットとしてなんとか活用できないかも検討していただいたのですが、
やはり、維持するのも難しくなってきてしまった為、今回、解体することとなりました

私が入社した頃には既に本社一本化していたので
今まで第二工場に入る機会がなく、
「解体する前に一度中に入ってみたい!!」
とお願いして、連れて行ってもらいました


写真を撮影したので中をちょこっとお見せしちゃいますね








写真では伝わらないかもしれませんが、
ものすごーーーーーーーーい広さでΣ(゚д゚;)

なんだか入った瞬間、トトロの世界・・・・


電気ついてないと、まっくろくろすけとかいそうな・・・



伝わりますかーー???

すごい歴史感じまして、
ここで昔は汗水流してお酒を造ってたんだなぁ〜って思うと
感動しちゃって(*゚o゚*) この立派な建物、壊しちゃうのかって
少しもったいない気もしますね(´ω`)

明日は第二工場への感謝と、
解体工事を無事に終える事ができるようにと安全を祈願します。
ありがとう!第二工場!
長い間、お疲れ様でした!!