昨日25日(日)に
湯沢市大名行列が開催されました!

大名行列は、毎年、

愛宕神社の祭典に奉納される、
秋田藩佐竹南家拾万石の格式を持つ行列です
昔そのままの豪華な姿に身を固め、
馬上豊かな殿様を中心に武頭(おものがしら)、押(おさえ)が護衛し、
槍、鉄砲持ち、弓、挟箱、合羽籠、鷹匠、餌差、御殿医、薬籠、徒士(かち)をはじめ、
きらびやかな飾り山、練子(ねりこ)、囃子(はやし)、小若などの行列が続き、
各町内に設けられた会処前では奴振りを披露しつつ市内を練り歩きます。
行列の様子をご覧下さい






両関でも蔵人さんたちなど従業員が衣装を身にまとい市内を練り歩きましたよ〜


似合うんですよこれがまた



子供たちもよく

頑張ってくれました(●´ω`●)












実はわたし、大名行列を初めて見たんです

なんともまあ。。。。。
めちゃくちゃカッコいいじゃないですかΣ(゚д゚;)!!
前日、大曲の花火ということもあって
たまたまいらした地方からのお客様も酒蔵に寄ってくださいました(・∀・)
朝の大雨

はビックリしましたが
その後は天気にも恵まれ、

強い日差しも照っていましたけども
暑い中、本当にみなさんごくろうさんでした!!
今日からまた月曜日!
「体いでぇ・・・」
という声もチラホラ聞こえてきますが
今週もがんばりましょう

(`・ω・´)