最新記事
7月両関プロモーションのお知らせ
6月の両関催事をお知らせいたします
5月の両関催事をお知らせします
GWの営業日について
SNSはじめました
4月催事予定をお知らせいたします
両関酒造のPVが完成しました!
酒蔵見学・売店の営業について
売店をリニューアルしています!
航空写真 in 両関
コメント
Links
両関酒造株式会社
カテゴリ
SAKEトーク (22)
エンターテイメント (17)
食とお酒 (9)
健康の為に (2)
酒造り (38)
商品情報 (51)
蔵人 (12)
地域情報 (66)
工場見学 (64)
旬な話題 (91)
月別ブログ
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
QRコード
製造技術研究会のレポートです♪
2014年05月29日
昨日、5月28日(水)
平成25酒造年度 全国新酒鑑評会製造技術研究会
が
広島市のアクアパーク体育館(東広島運動公園)
にて開催されました。
両関からも斉藤杜氏含め、3名の蔵人さんが行って参りまして
言わなくても、沢山写真
撮ってきてくれました〜
ひゃっほー
さすがです
わかってらっしゃる
(´∀`)
みなさんにもご覧いただきたいのでどうぞ!!!
ん〜いい天気。
その年に製造された清酒を全国的な規模で調査・研究することにより、
製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、酒質向上に寄与することを目的としています
今年も優良な酒質の吟醸酒が多数出品されたそうですよ〜
すっっっごい人ぉおーーーーーーーー(((( ;゚д゚)))
ん〜〜〜〜酒が
ズラリ
。
ならんでるぅーーーーーーーー
おっっっっ(*゚▽゚*)!!!
いたいた両関の娘
「金賞」
ってちゃんとついてますよ
全国の出品酒が集まってるんですもんね。
その土地によって気温の差とか、造る環境だとか、違うワケで・・・
造り方によって、関わる人によっても色んなお酒ができるワケで・・・
ん〜深い
。
THE 職人。
いってみたい・・・(笑)
のんでみたい・・・(笑)
毎年こうして全国の清酒を研究して、
より一層の酒質の向上に取り組んでいけたらスバラシイですね
ちょうど、本日5月29日の「秋田魁新報社様」にも
今年の金賞を受賞した秋田の銘柄が掲載されております
魁さんの新聞とってる方!!
2ページ目
を
要チェック
ですよ(☆゚∀゚)
まもなく
「金賞受賞酒 雪月花」
として
皆様にもお試しいただけるよう販売致しますので
楽しみに待っていてくださいね
Comments(0)
|
TrackBack(0)
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
評価:
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星