湯沢市でこんなパンフレットみかけませんでしたか??湯沢市観光物産協会さんより酒粕パンフが発行されました(・∀・)つこのパンフレット、広げてみると・・・こおおおおおおーーーーんなに!!!湯沢市オリジナルで作った酒粕料理がたべられる場所こおおおおおおおーーーーーんなに!!!たあああああああーーーー く さん!!!このパンフレットをご覧になったABS秋田放送さんに昨日、取材にきていただきました!!清家アナのインタビューに杜氏がお答え!!酒粕ができる工程や酒粕には「板粕」と「押粕」の2種類があること!そしてよく使われるレシピなどを簡単にご紹介させていただきましたが今後も酒粕はいろんな商品が展開されていくんじゃないかとヾ(´ω`=´ω`)ノ酒粕の可能性は無限大なんですね!!美容と健康にもよくていろんな食材に使える酒粕って奥が深いっっ( -д-)ノ湯沢市の酒粕マップにも酒粕アイスクリームや酒粕蒸しカステラ、酒粕フルーツタルトなどどこに行けば食べられるかなど書いているのでワクワクしちゃいます食べたい!食べたい!食べたい食べたい!!今回の取材は4月26日(金)15:00〜 ABS秋田放送で放送されるそうです(。・ω・)ノ゙時間のある方は是非ごらんくださいね